BECKアキバの コロナ対策 について 換気能力 常時測定 瞬時検温

BECKアキバの感染拡大防止 に関する 取り組み

BECKでは感染拡大防止の為に換気能力の強化。空気の状態を視覚化、体温測定のスピード化など様々な取り組みを行っています。
安心してご利用いただく為にも是非、ご確認ください。

コロナ対策 としてBECKアキバで取り組んでいること

コロナ対策 としてBECKアキバで取り組んだことのご案内をします。 BECKアキバ

ホール換気能力を徹底的に増強しました

スタンディングによるライブハウスの換気能力はほとんどがこの基準を満たしていないのが実情ですが、 BECKアキバはスタンディングにおいても推奨される換気基準を満たしています。 元々の状況は換気扇が2台設置してある状況でした。 姉妹店であるロサンゼルスクラブの換気改善工事と同様に、改装時に壁に穴を開け、消音装置付きの換気扇を11台に増強しました。 計算上の換気能力は、11台給排気合計で約6200㎥/h。 厚生労働省の推奨換気能力である一人あたりの30㎥で計算すると206名分。 つまり排気能力だけをみれば1/2の103名分の換気能力に相当します。 通常の換気は、吸気は自然吸気、排気は機械による強制排気で設計されています。 しかし、BECKアキバのホール換気は、より確実で高速で換気できるように、機械による強制吸気及び強制排気方式にしています。 つまり、高速で空気が吸気され、高速で排出されるよう設計施工しています。 換気扇増強工事

空気質を常時監視しています

ホール内右壁にはCO2とPM2.5、温度、湿度を測定できる大画面の測定器を入室者全員が見えるところに設置してあります。 換気が必要なタイミングが一目でわかります。 BECKアキバ 空気測定装置

好ましいCO2基準について

1000ppm以下が推奨されています。

好ましいPM2.5基準について

PM2.5とは、大気中に浮遊している2.5μm(1μmは1mmの千分の1)以下の小さな粒子のことです。 PM2.5は髪の毛の太さの1/30程度で非常に小さいため、肺の奥深くまで入ります。 粒子状物質には、硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)、揮発性有機化合物(VOC)等のガスや粉じん、コロナウィルスなどがあります。 環境基準は1年平均値 15μg/m3以下 かつ 1日平均値 35μg/m3以下で定められています。

飛沫感染防止用のアクリル板について

BECKアキバには、ステージ、客席間に設置できる飛沫感染防止用の大型アクリル板が用意されています。 ステージを正面に見て左側の壁に置いてあります。 アクリル板のサイズ、幅2.4m 高さ1.2m 厚さ3mm ステージ正面のアクリル板は、取り外し取り付けはすぐにできます。 必要に応じてご利用ください。 尚、アクリル板は受付、カウンターテーブル、各折りたたみテーブル上にも設置してあります。 BECKアキバ アクリル板

PM0.3まで除去できる大型の空気清浄機を設置

ホール内には58帖90㎡の広さまで対応する空気清浄機を設置してあります。 CADR値460 m³/h、汚れた空気を360°から素早く吸い込み、室内の空気を1時間ごとに5回循環させます。 空気の汚れ具合PM2.5がパネル上でわかります。 4層ろ過構造(プレフィルター、HEPAフィルター、活性炭フィルター、ナノフィルター)による多層ろ過。 ホコリ・ペットの毛・スモッグ・カビ・花粉など、0.3μmまでの微細粒子、アレルゲンを99.9%除去できます。 空気清浄機

受付時に瞬時で検温 消毒器、マスク着用、記帳のお願い

受付に非接触スタンド型の体温計・検温装置が設置してあります。 受付時にはマスク着用の徹底と記帳をお願いします。 BECKアキバ 検温装置

BECKアキバからのお願い

下記の コロナ対策 のご協力をお願い申し上げます。